〇ウェビナー:2023年10月06日(金) 13:00~16:30 細胞培養入門講座【LIVE配信】はじめて行う細胞培養 基本とコツ

主催(株)R&D支援センター

細胞培養入門講座【LIVE配信】 | セミナーのことならR&D支援センター
細胞培養は、長年の経験が必要で、熟練者でなければ再現性ある結果は得られないと思っていないでしょうか? 実際にはそんなことはありません。初めて間もない方でも、とても上手に細胞を扱い、再現性ある結果を出される方もいます。一方で、長いキャリア持っていても、いつも結果が違うと悩まれている方もいます。いつも結果が違うという方の作...
講座の内容

趣旨

細胞培養は、長年の経験が必要で、熟練者でなければ再現性ある結果は得られないと思っていないでしょうか? 実際にはそんなことはありません。初めて間もない方でも、とても上手に細胞を扱い、再現性ある結果を出される方もいます。一方で、長いキャリア持っていても、いつも結果が違うと悩まれている方もいます。いつも結果が違うという方の作業を拝見してみると、どうも基本を守ってらっしゃらないようです。培養を初めて間もない方、また、細胞培養で悩まれている方に、お薦めしたい基本操作についてご説明します。基本を知ることにより、スムーズに細胞培養を行うことができるようになり、再現性ある結果が得られるようになります。

【プログラム】

細胞培養の基本ルール「細胞培養の基本原則」
細胞培養の準備:細胞の選択と購入
細胞の受け入れ
細胞の解凍
実験を開始する前に、凍結ストックを作る
実験を開始する前に、細胞特性を確認する
 1)細胞増殖曲線と倍化時間
 2)培養条件を検討する
  a 基礎培地の確認
  b 血清濃度の影響
  c 無血清培地の場合
細胞培養 作業の実際
 1)無菌操作とベンチのレイアウト
 2)クロスコンタミネーションさせない操作と培地の取り扱い    
 3)トリプシンの処理
 4)均一に細胞を播種するためのコツ
 5)実験ノートは現場で書く
 
キーワード:#細胞培養 #無菌操作 #培養 #培地 #実験ノート #WEB #セミナー

コメント