近年、培養細胞は創薬や再生医療など幅広く応用されるようになり、細胞モデルがより複雑な培養系へと劇的に進歩しています。それに伴い細胞培作業者の需要も高くなってきています。一方で、作業者の教育や技術レベルの向上、また、結果の再現性が課題となっています。
【細胞培養についての講義】
持続可能な再現性ある高品質の科学的データを得るための基本的な考え方や作業についてアドバイスを行うとともに、講義、ウェビナー講師、雑誌の連載などで、ノウハウ等を提供しています。
【細胞培養実習】
生き物である培養細胞の取り扱いの基本から、再現性ある科学的データを得るためのプロトコールの作成方法やベンチでの作業の実際について、ご要望に応じて個別に培養実習を行っています。
細胞を用いた結果が安定しない、新人教育など、お気軽にご相談ください。
*なお、付着系細胞の対応とさせていただきます。